会社勤めですと国民健康保険料の半額が会社負担でしたがフリーランス(個人事業主)になると全額自己負担になりますが、フリーランスのデザイナーが国民健康保険を安くするのに文芸美術国民健康保険に切り替えるという方法があります。
ある程度稼いでいるデザイナーであればすぐにでも文芸美術国民健康保険に切り替えた方がお得なので、国民健康保険より文芸美術国民健康保険の方が良いメリットを紹介します。
文芸美術国民健康保険とは?
文芸美術国民健康保険とは文芸美術国民健康保険組合(フリーランス(個人事業主)でクリエイティブ系の仕事に従事している人たちに向けて設立された組合)に加入すれば申し込める保険です。
収入によって保険料が変わる国民健康保険と違い、文芸美術国民健康保険は保険料が一律です。
つまり国民健康保険のままですと収入が増えれば増えるほど保険料が比例して高くなりますが、文芸美術国民健康保険は保険料が一律なので国民健康保険よりも安く抑えることができる保険なんです。
文芸美術国民健康保険に切り替えたほうがお得な年収目安について
全てのフリーランスデザイナーが文芸美術国民健康保険に切り替えた方がお得という訳ではありません。
国民健康保険から文芸美術国民健康保険に切り替えた方がいい年収目安を説明します。
平成31年度の文芸美術国民健康保険料は、組合員1人月額19,600円です。
この金額に文芸美術国民健康保険組合とは別の加盟協会(※後ほど詳しく説明します)の月額料金を足した金額よりも国民健康保険料が高い人は文芸美術国民健康保険に切り替えた方がお得です。
文字にすると何かややこしいですね。笑
もう少し簡単に説明します。
年収500万円の大阪市在住35歳デザイナーの場合で比較した場合
年収500万円の大阪市在住35歳デザイナーの場合の国民健康保険料金を調べてみましょう。
※保険料計算はこちら
このように国民健康保険料は毎月約34,075円です。
- 国民健康保険料の毎月の支払い 34,075円
これを文芸美術国民健康保に切り替えると毎月21,600円になります。
- 文芸美術国民健康保険料の毎月の支払い 19,600円
- 別の加盟協会への毎月の支払い 2000円(日本イラストレーション協会の場合)
※別の加盟協会については後ほど詳しく説明します。
このように年収500万円の場合で毎月約13,000円、年間にすると約156,000円も保険料が安くなるんです。
先ほど申し上げたように文芸美術国民健康保険料は一律なので、年収が上がれば上がるほど保険料が上がる国民健康保険よりもだいぶお得なんですね。
文芸美術国民健康保険料に切り替えた方がいい年収目安とは
では、文芸美術国民健康保険料に切り替えた方がいい年収目安はいくらでしょうか?
大阪市在住35歳のデザイナーであれば、年収340万円を超えていると国民健康保険料より文芸美術国民健康保険料の方が安くなるので文芸美術国民健康保険に切り替えた方がお得です。
要は国民健康保険料が文芸美術国民健康保険料+加盟協会に支払う合計金額を超えているかどうかが目安です。
自身の所在地・年齢・年収から国民健康保険を算出してどちらがお得か計算してみてください。
※保険料計算はこちら
文芸美術国民健康保険組合に加入するには?
文芸美術国民健康保険に切り替えるには文芸美術国民健康保険組合に加入しないといけませんが、文芸美術国民健康保険組合に申し込むには自分の仕事に関連した協会に加入しないといけません。
この協会が先ほどから何度か出ている「その他の加盟協会」のことです。
デザイナー以外にも映像、インテリア、写真、ジュエリーなどの組合があるのでグラフィックやwebのデザイナーでなくても自分の仕事内容が下記の組合(※2019年4月現在)に関係していれば文芸美術国民健康保険に切り替えることができます。
- アンチモニー型工芸組合
- NHK専属作家協会
- 現代歌人協会
- 工芸美術家健保会 北村 眞一 様方 ジャパン デザイン プロデューサーズ ユニオン
- 全日本書道連盟
- 全日本書文化振興連盟
- 著作家健保会
- デザイナ-健保会
- 東京イラストレーターズ・ソサエティ
- 東京グラフィックデザイナーズクラブ
- 東京コピーライターズクラブ
- 東京版下書道組合
- 東京模様糊画組合
- 日本アニメーション協会
- 日本アニメーター・演出協会
- 日本イラストレーション協会
- 日本インダストリアルデザイナー協会
- 日本インテリアコーディネーター協会
- 日本インテリアデザイナー協会
- 日本インテリアプランナー協会
- 日本映画監督協会
- 日本映画テレビプロデューサー協会
- 日本映画ペンクラブ
- 日本エッセイスト・クラブ
- 日本演劇協会
- 日本脚本家連盟
- (公社)日本グラフィックデザイナー協会
- 日本クラフトデザイン協会
- 日本ゲームシナリオライター協会
- 日本広告写真家協会
- 日本サインデザイン協会
- 日本作曲家協議会
- 日本作詩家協会
- 日本作編曲家協会
- 日本児童出版美術家連盟
- 日本児童文学者協会
- 日本児童文芸家協会
- 日本シナリオ作家協会
- 日本写真家協会
- 日本写真館協会
- 日本写真作家協会
- 日本ジュエリーデザイナー協会
- 日本出版美術家連盟
- 日本商環境デザイン協会
- 日本推理作家協会
- 日本スポーツプレス協会
- 日本タイポグラフィ協会
- 日本彫型協会
- 日本空間デザイン協会
- 日本デザイン書道作家協会
- 日本デジタルライターズ協会
- 日本図書設計家協会
- 日本ネットクリエイター協会
- 日本パッケージデザイン協会
- 日本美術家連盟
- 日本文芸家協会
- 日本漫画家協会
- 日本モータースポーツ記者会
- 日本理科美術協会
- 日本レース写真家協会
- 俳人協会
- 美術評論家協会
- 美術評論家連盟
- VFX-JAPAN
- マンガジャパン
- ミュージック・ペンクラブ・ジャパン
※最新の加入協会一覧はこちらから確認できます。
加入協会によって毎月支払う会費が違うので、自分の健康保険料と加入できる協会の会費を計算した上で文芸美術国民健康保険に切り替えるかどうかを検討してみてください。
まとめ
以上クリエイティブ系のフリーランスが「国民健康保険」から「文芸美術国民健康保険」に切り替えて保険料を安くする方法の説明でした。
僕のようなフラフィックやwebデザイナーが申し込める協会は「(公社)日本グラフィックデザイナー協会JAGDA」と「日本イラストレーション協会JILLA」の2つがあるので検討してみてくださいね。
話は変わりますが文芸美術国民健康保険組合のサイトデザインどうにかならんのかな?笑
関連記事:
【所得控除・節税効果あり】フリーランスや個人事業主は加入しないと老後に損をするお得な年金上乗せ制度「付加年金」
【フリーランス向け】損害賠償保険が無料付帯の即日支払い収納代行サービス「FREENANCE – フリーナンス」
LINE@で質問や相談、お仕事の依頼などを受け付けております。
- お仕事の依頼をしたい。
- 記事の内容をもっと詳しく知りたい。
- デザイナーやフリーランスの働き方について聞きたい。