普段新しく何かを学ぶ時はどうしていますか?
一般的な方法として、
- ググる
- 書籍を見る
などがあります。
いわゆる独学です。
独学って言葉の響きはいいですが自分で試行錯誤するのでスキルを習得するまでに時間がかかってしまいます。
学んだ方法で何かをするのが目的なので、そこまでの過程はなるべくショートカットした方が時間の無駄になりません。
少しでも速くスキルを習得するには既にその分野のスキルを持っている人に教えてもらうのが一番効率が良いですが、知り合いや友人に該当する人がいるとは限りませんよね。
そんな時にはMENTAというサービスを使って自分が得たいスキルを指導してくれるメンターを探すのがオススメなのでご紹介します。
MENTAとは?
スキルを身につけて
人生の選択肢を増やそう。
本当に好きなことで生きていくために。スキルは目的達成のための強力な手段。
困った時に相談できるメンターをつけて学習スピードを加速しませんか?
MENTAは個人が教えたり、教えてもらったりできるサービスです。※公式サイトより引用
MENTAはメンターに質問して何かのスキルを身に付けたり、逆にメンターになって自分のスキルを教えることも可能です。フリーランスの副業としても使えるサービスですね。
MENTAには複数のカテゴリーがあり、この中から習得したいスキルを教えてくれるメンターを探すことができます。
- プログラミング・開発
- 語学・英語
- 起業・経営
- 副業
- マーケティング・集客
- デザイン
- 悩み
- スポーツ
- ファッション
- 美容
- PC/スマホ
- カルチャー
- 写真・動画
- 音楽
- その他
MENTAでのメンターの選び方
メンターの登録は審査などなく誰でも出来るのでメンター選びは重要です。
僕がMENTAを利用する場合にメンターを選ぶ基準としては以下が挙げられます。
顔出し・プロフィール
メンターの個別ページに飛ぶとアイコンとプロフィールが表示されます。
まずアイコンは本人の顔写真かどうかや本名で登録しているかが重要です。
これから何かを教えてもらう人が顔出ししていなかったりハンドルネームで登録していたり、プロフィール欄がスカスカだと信頼感がありません。
顔を合わさないネット上でのやり取りですので、より信頼感を感じられる人の方がいいからです。
ブログやSNSの内容
次にその人が運営しているブログやSNSを確認しましょう。
MENTAのプロフィールページで素晴らしい経歴を書いていたとしてもそれが本当かどうかなんて誰にもわかりません。
そこでチェックしたいのが普段から運営しているブログやSNSでの発信内容や発言です。
ブログやSNSを見ると人となりや知識・知見が分かります。考えが自分と合っていそう、発信内容に共感が持てると感じれる人にお願いするのがいいと思います。
ちなみにプロフィール欄がどれだけ良くても、今の時代にブログやSNSで自己発信をやっていない人はさらっとスルーしましょう。
MENTAでの口コミ
過去にMENTAで教えたことがあるメンターは口コミが付いているはずです。
口コミ数はその人の信頼度の判定基準ですのでこちらの内容も全て確認しましょう。
メッセージ返信のスピード感
同じ内容を教えてくれるメンターが数名いて迷った時は、気になるメンター全員にメッセージで相談してみましょう。
この時は返信されたスピードや文章の内容をチェックしてください。
最初のコンタクトにも関わらず明らかにスピードが遅かったり文章がわかりづらかったりすると、実際に教えてもらう時も同じですので除外していいです。
以上4点が僕がメンターを選ぶときの判断基準です。
良ければ参考にしてください。
最後に
人生の無駄な時間や短縮できる時間はこういうサービスを利用してショートカットするのがいいです。
独学ですと時間もかかるし途中で諦めてしまうことがあるかもしれませんが、誰かにお金を払って教えてもらうと元を取ろうと思うので身に付くまでのスピードも速いし教えてくれるので途中で挫折することがありません。
MENTAで得たスキルを実践して経験を積めば、次は自分がメンターになって教えてあげることも可能です。
メインの収入源以外で人に教えるという別の収入源が確保できる可能性もあるので複業にも最適です。
僕もMENTAで何かのメンターとして登録してみようかな〜
関連記事:
Macの使い方やデザインソフト(Illustrator・Photoshop)のマンツーマンレクチャーをします!
【フリーランスデザイナー登録必須】クラウドソーシング&スキルシェアリングサービス7選
LINE@で質問や相談、お仕事の依頼などを受け付けております。
- お仕事の依頼をしたい。
- 記事の内容をもっと詳しく知りたい。
- デザイナーやフリーランスの働き方について聞きたい。