2年間フリーランスとして働いた僕がオススメする駆け出しフリーランス向けの便利なサービス・制度・考え方をまとめました。




どうも。 
フリーランスでグラフィック・web制作をしている名もなきデザイナーshoji@です。
 

フリーランスとして働きだしてから2年が経過しました。

2年も経つとフリーランスについて色々調べたり学んだことが沢山あります。

これからフリーランスになる人に向けて、2年だけ先輩の僕がフリーランスとして働く上で登録しておいたほうが良いサービスや便利な情報、困った時の考え方をまとめてみました。

駆け出しフリーランスさんには多少役立つ情報かと思いますので1度目を通しておいて損はないかと思います。

 

登録必須のサービス

フリーランスとして働く人向けに登録必須の便利なサービスをまとめました。

 

FREENANCE(フリーナンス)

クライアントへの支払いを代行してくれるFREENANCE。

納品完了から支払いが2ヶ月後とかの企業もあるので、すぐにお金が必要な場合に役立つサービスです。

しかも損害賠償保険が無料付帯なので何か仕事でトラブルが起きた時のリスクヘッジになります。

とりあえず全フリーランス登録必須間違いなしです。

「FREENANCE – フリーナンス」フリーランス向け損害賠償保険無料付帯の即日支払い収納代行サービス

 

FUSION IP-Phone SMART

050から始まるIP電話番号が使えるアプリです。

050の番号が付与されるサービスは他にもありますが月額が無料なのはFUSION IP-Phone SMARTだけ。

プライベートとビジネスで電話番号を分けたい場合に役立ちます。

フリーランスの事業用に!無料で使える050IP電話番号が取得できる「FUSION IP-Phone SMART」

 

ネットバンク

個人で働くと支払い関係が増えるので振込手数料の無料回数が多いネットバンクの開設はとてもお得です。

電話番号と同じくプライベートとビジネスで口座を分けたい場合にもネットバンクがオススメ。

【フリーランス向け】開業届を出したら事業用に開設したい屋号付き銀行口座(ネットバンク)のご紹介

 

コストダウン

コストダウンは案件獲得を考えるより簡単ですし継続力があるので、無駄な支出がないか一度チェックしてみましょう。

一番のオススメは3大キャリアから格安SIMに変更すること。

8千円の支払いを3千円にするだけで年間6万円のコストダウンになります。

【フリーランス向け】売上アップの方法を考えるより先に生活費などの固定費のコストダウンを見直そう!

 

ちなみに安かろう悪かろうの格安SIM会社は沢山ありますが、UQmobileはスピードも速くてオススメ。

数年前から格安SIM会社を3社ほど契約してみてUQmobileに落ち着きました。

まだ格安SIMの遅い通信速度にイライラしてるの?速度が速く高品質なNo1格安SIMサービス「UQmobole – UQモバイル」

 

売上アップ関係

フリーランスになりたては案件の獲得も自分で行わないといけません。

そんな案件獲得に役立つサービスのご紹介。

 

営業ツール

一番必要な営業ツールは名刺です。

名刺なんてアナログツールは必要ないという人もいらっしゃいますが、実際にフリーランスとして働いているとまだまだ必要です。

自分で作るにも方法がわからない、デザイナーに頼むにもお金がないなんて人向けにデザインテンプレートから格安で名刺を注文できるサービスをまとめました。

【フリーランス・パラレルワーカー・ブロガー必見!】デザイナーがオススメするテンプレートから簡単に名刺が注文できるサイトまとめ

 

案件獲得

いざ案件を獲得しようにもどうすればよいか分からないですよね。

今はネットで見ず知らずの人からの案件を獲得できる時代です。

僕と同じようなデザイナーやエンジニア向けではありますがネットからお仕事を受けられるクラウドソーシングサービスをまとめました。

中でもクラウドワークスとランサーズは登録必須です。

【フリーランスデザイナー登録必須】クラウドソーシング&スキルシェアリングサービス7選

 

単発ではなくて週2〜3からの契約が出来るサービスもまとめました。

仕事の獲得が難しい最初のうちは案件を紹介してくれるエージェントに登録するのも良いですよ。

駆け出しフリーランスデザイナー・エンジニアは週2・3〜の派遣勤務との並行がオススメ!フリーランス求人エージェント紹介

 

ストック型ビジネス

クライアント業務だけこなしていると結局時間給で働くことになるので、常に案件を探し続けなくてはなりません。

それはそれでしんどいので自分発信のサービスを考えるのが効率よく稼ぐ近道です。

あくまで考え方ですが参考にしてみて下さい。

フリーランスが収入アップ(もしくは安定)させる為の考え方!フロー型ビジネスと並行して自分だけのストック型ビジネスを探そう。

 

プラットフォームを作る

フリーランスが自己ブランディングをする為には自己発信できるプラットフォームを持つのがとても大事です。

Facebook・Twitter・Instagram・youtube・note・blogなどなど、自己発信できるツールはいくつもあるので自分に合ったツールでプラットフォームを作りましょう。

僕の場合は文章を書くのが好きだったのでblogがプラットフォームになっています。

自分の出来ることやスキルを発信することで直接依頼の連絡を頂く事に繋がりますし、広告を貼ってアフィリエイト収入を得られる可能性もあります。

ブログを1年間やってみて、フリーランスデザイナーが自分を発信(セルフブランディング)する事の大切さを伝えます。

 

【実体験済み】フリーランスデザイナーがWordPress(ワードプレス)でブログを始めるメリットを解説します。

 

案件が獲得できない暇な時は

常に案件があれば良いですが暇なときもあります。

仕事がない時は不安になりますが、そんな時は暇だから出来る事をするだけです。

くよくよ悩む前に行動するべし!フリーランスで仕事がない時にやった方が良いことについて

 

節税対策

スキルを高める勉強以外に大事なのがお金の勉強です。

特に節税方法はお得な制度が多々ありますが、この辺は誰も教えてくれないので本当に調べたもの勝ちだなぁと強く感じます。

僕が実際に行っている節税方法を紹介します。

 

小規模企業共済

退職金を自分に用意するイメージの小規模企業共済。

銀行よりも金利が高いので30年間上限満額(月額7万円)掛ければ利子だけで500万円ほどの差が出ます。

しかも掛金は全額控除で節税になるので、余裕があれば上限満額掛けるべき制度です。

唯一のデメリットは受給が65歳〜という事ですね。

 

個人型確定捻出年金ideco

年金を自分で用意するイメージのideco。

小規模企業共済と似ていますが、大きな違いは「自分で運用する金融商品を選ぶ」のと「60歳〜でないと受給が出来ない」事です。

idecoも掛金は全額控除で節税になるので、余裕があれば上限満額(月額6万8000円)掛けるべき制度です。

 

ちなみに僕は小規模企業共済もideco両方加入して満額掛けています。

 

ふるさと納税

フリーランスでなくても申し込める節税方法のふるさと納税。

手軽にお得な節税が出来るので、使ってみたことが無い人はチェックです。

【フリーランスが利用したいお得な制度】実質2000円だけの負担でお得に名産品をゲットできる「ふるさと納税」

 

付加年金

月々400円の小額で加入でき、年金受給額を増やせるお得な制度です。

年金受給開始から2年経過するだけで元が取れて掛金全額控除の節税効果もあります。

小規模企業共済とidecoに並んですぐにでも加入するべき制度です。

【所得控除・節税効果あり】フリーランスや個人事業主は加入しないと老後に損をするお得な年金上乗せ制度「付加年金」

 

ほったらかし投資

ある程度貯金があれば貯金よりも投資に移行しましょう。

フリーランスには景気の動向を一切考えなくて良いほったらかしの長期投資がオススメ。

毎月の投資額を決めておけば自動的に運用してくれる投資方法のご紹介。

 

WealthNavi

AIが自動で最適な資産運用をしてくれるWealthNavi。

投資に興味があるけどどうしたら良いか分からない人にオススメです。

フリーランスにオススメのほったらかし投資方法!余剰金は貯金よりもAI(ロボアドバイザー)に資産運用してもらう「WealthNavi – ウェルスナビ」

 

つみたてNISA

通常には投資は20.315%の税金が掛かりますがつみたてNISAは運用益が非課税です。

最長20年間が非課税で年間投資上限は40万円なので、毎月33000円を20年間コツコツと積み立てる投資方法。

小規模企業共済やidecoと違いいつでも解約できるので、貯金するよりもつみたてNISAに投資して運用益を得る方が銀行金利よりお得です。

 

保険料削減

文芸美術国民健康保険

クリエイター系のフリーランス向けの文芸美術国民健康保険。

保険料が収入に関係なく一律なので、ある程度収入があれば国民健康保険よりもだいぶお得です。

僕の場合は毎月の保険料が半額以下になりました。

デザイナー・映像・カメラマンなどのクリエイティブ系フリーランスが「国民健康保険」から「文芸美術国民健康保険」に切り替えて毎月の健康保険料を安くする方法

 

補助金制度

小規模事業者持続化補助金

事業拡大をしたいけどお金がない。

そんな時は小規模事業者持続化補助金が役立ちます。

事業拡大の為に使った費用の2/3(上限50万円)が補助されるますし、一度利用しても何度でも使える(10ヶ月経過期間が必要)補助金です。

サイト制作や設備投資など対象は幅広いですし、毎年募集しているので知っておいて損はないです。

個人事業主・フリーランスの業務効率化に使える!上限50万円の補助金が貰える「小規模事業者持続化補助金」

 

仕事効率化

自宅ではやる気が出ないし仕事用の部屋を借りるのもコストがかかる。

そんな人はコワーキングスペースを検討してみましょう。

僕が契約しているBIZcomfortは月額2000円から利用できて、全国に拠点があるのでオススメです。

大阪だけでも9箇所あるので、その日の気分によって拠点を変えるなんて事も可能です。

コワーキングスペースBIZcomfort

関西(大阪・神戸・京都)に多数拠点がある24時間利用可能なコワーキングスペース「BIZcomfort – ビズコンフォート」ライトプランを契約したよ。

 

自己管理・タイムマネジメント

一人で働くフリーランスは自己管理が出来ないとダラダラと無駄な時間だけが過ぎていきます。

自分なりの時間に対する考え方をまとめました。

今のその時間は浪費時間か投資時間か理解していますか?テレビ・ネット・雑誌を見る時に意識したい考え方と時短テクニック

 

タイムマネジメント・時間管理におけるフリーランスが意識したい「1440」という数字について。

 

体調管理・ストレス発散方法

体調を崩すと仕事が出来なくなる=収入が途絶えてしまいます。

会社員と違い毎月の給料が保証されていないので体調管理はとても大事です。

普段から実践している体調管理方法をまとめました。

デザイナー、エンジニア、エディター必見!毎日のパソコン疲れを取る8つの方法

 

フリーランスの僕が実践している1人でできる体調管理・ストレス発散方法のご紹介

 

まとめ

2年間のフリーランス生活で得た、便利なサービスやお得な制度や考え方などをまとめてみました。

フリーランスになりたての方には多少なりとも役立つ情報だと思いますので、何かしらの参考にして貰えると嬉しいです。

フリーランス人口はまだまだ少ないですし、フリーランス向けの制度も整っていませんが負けずに(何に?笑)頑張りましょう。

 

関連記事:

・フリーランスや個人事業主は必ず考えたい「事故・病気・損害賠償」に対するお金のリスクヘッジ方法について

・働き方に多様性を持とう!誰でもフリーランスやノマドワーカーになりやすい方法を考えてみました。

 

LINE@で質問や相談、お仕事の依頼などを受け付けております。

  • お仕事の依頼をしたい。
  • 記事の内容をもっと詳しく知りたい。
  • デザイナーやフリーランスの働き方について聞きたい。
などなど何でもお気軽に連絡いただければと思います。  



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA